バーチャルアイドルプロジェクト「アイカツアカデミー!」(デミカツ)の非公式wikiです

×
姫乃みえる
※メインの紹介ページに載せきれなかったものも含めできるだけ網羅する。

挨拶

『親愛なる皆様へ、お元気ですか?みえる、みえる、スーパーアイドルになってる未来が見える〜!姫乃みえるです〜!』(配信毎で言い方や抑揚が変わっていたりする)

関連人物・キャラ

姫乃みえるの描いたキャラ一覧ひめの村
  • ぎょみえる
魚になった姫乃みえるの姿。背景にさりげなく存在していることが多い。リスナーには現れる度にホラーとコメントされている。
  • シーリンスタコさん
配信中にトラブルが起きた際によく使用される画面に存在するお方。シーリングスタンプをイメージしたキャラクターで、初期はインパクトの強い容貌でリスナーに恐れられていたが、今ではすっかり受け入れられている。「【歌枠】秋の姫乃みえるカーニバル」のOPにて初めて声が明らかになった。
  • 姫乃ぎゃみえる
様々な「姫乃さん」が住んでいる「ひめの村」に住む、ギャル(shortにて初登場)。みえるや他の姫乃たちとは対照的に陽のオーラを放っている。
  • 姫乃さくえる
ひめの村」に住むサクサク系魔法少女。「今日も笑顔の花が咲く!あなたに時間も割く!」がキャッチコピーで、「サク」の付くものに執着している。
  • 姫乃みえない
ひめの村」に住む、アイカツアカデミー清掃員(自称)。黒マスクに丸メガネをかけたイケボのクールな青年。どんぐりを拾うのが趣味。セクシー&クールタイプのみ歌枠にてアリスブルーのキスを披露した。
  • 姫乃ややみえない
ひめの村」に住む、姫乃みえるチャンネルの研究員。一人称が「僕」の知的な青年。ややイケボである。ぐるぐるメガネをかけていて頭からは芽が生えている(が、操られているわけではない)。みえるの配信冒頭やCパートに現れて、配信や配信部についての解説をしてくれる。初期は「研究員の姫乃」を名乗っていた。
  • マルケロットさん
部屋においてあるカエルのマスコット。「-さん」までが名前ということになっているが、運営からは「マルケロット」と呼ばれることもある(正月ドンジャラ配信など)。手に持つこともできる。唯一の公式マスコットのはずだが、他の強烈なオリキャラに埋もれてあまり登場しない。
  • 芽生えちゃん
「姫乃みえる」って何者なの?」にてみえるが自己紹介スライドの余白に描いたキャラクター。頭にチューリップが咲いたピンク髪の女の子(首だけ)。「どんどんみえるラジオ」のパーソナリティを務める。
    • みえるの誕生日会にビデオメッセージを送っていたうえ、みえるを象徴するキャラクターとしてバースデー記念グッズにもなった。「みえる屋」にて本人のものと思われるチューリップが登場したり、ハロウィーン仮装でみえるが同じチューリップを頭に付けていたりと、何かと登場シーンが多い重要キャラ。
    • 独特の声とイントネーションが特徴的。

語録

※50音順
  • (理想)
みえるが理想を堂々と事実かのように言い張る時の語尾。初配信後の自己紹介配信にて、趣味の欄に理想の趣味として「乗馬(理想)」と書いたのが初出。
普段の激しいボケとツッコミから芸人と呼ばれるみえるがアイドルらしく振る舞い始めると「清楚(理想)」や「アイドル(理想)」とコメントされる。
  • SMT(スーパーみえるタイム)
姫乃みえるのオリジナルソロ曲きらー☆ちゅーんのラスサビ前のファンサ祭りの時間の名称。
  • アタチィ!?
同時視聴枠でTVアニメ本編の後にデミカツの宣伝画像が流れる際に発する声。何故か毎回驚いている。
その後、それ以外のシチュエーションでもみえるの名前が呼ばれたりすると「アタチィ!?」と反応するのが定番になっている。文字に起こす場合は半角カタカナで「アタチィ!?」も多い。
  • ウワァー
高音で「ウワァー」と叫ぶ。どういうニュアンスかは分からないが、配信を終えるときや、何かが始まるときなどに叫んでいる。
  • えぇ、えぇ、えぇ
口癖。雑談中に何度も登場する相槌のような言葉。
    • リスナーはこれに「BBB」「CCC」と返すが、これは「第1回マシュマロ収穫祭」にてこれをアルファベットの「A、A、A」と捉えて「「B、B、B」「C、C、C」といったバージョンもお聞かせ願えないでしょうか」というマシュマロが登場したことに由来する。
  • エモofミュージアム
エモゲージが限界突破した際に出てくるオタク用語。「エモofミュージアム建設」といった風に使われる。
  • こちらこそ行進曲
ありがとうの返事として使われる台詞。これを元にした配信OPの曲名でもある。曲の方は、「はうはう」の歌に続く第二の配信OPである。
  • 最近どうよ
みえるが世間話を始めたい時に言う言葉。数少ない「対話デッキ」のうち最も使われるカード。
  • しうしう
セミの鳴き声のモノマネ。動画編集のために自分の声でセミの鳴き声を再現する作業で登場し、絵面のシュールさからネタとして定着した。
  • 対話
リスナーとの会話・コミュニケーションのこと。人間初心者である姫乃みえるの課題である。
  • 散る配信
落ち着く配信的な意味で「チル (chill) 配信」と発言したみえるだったが、「散る」だと勘違いされた結果生まれた用語。
  • 特 大 の 感 謝
みえるが感極まったときにSEと共に画面に表示される。特に同時視聴枠で頻出。
  • 人間さん
人間さんとの対話、といった言い方をすることが多いため、人を超えた上位存在なのではないかと噂されている。
  • はうはう
配信オープニングでみえるが「かえるの合唱」を(ハミングのように)「はうはう」と歌っていることから、彼女のキーワードのような存在となっている。配信の待機中には「はうはうしてきた」というコメントもみられる。
    • 「はうはうとは?」という質問に対して「そのはうはうっていうのは、はうはうです。」と述べている(その場面が配信部チャンネルの切り抜きショート動画にもなっている)。
  • 姫乃ふえる
マシュマロ収穫祭にてみえるが4人に増えて(姫乃ふえる)ぷよぷよ方式で消える(姫乃きえる)というネタが披露されて以降、「姫乃さんは増える」「実は複数人いる」といった説がファンによって盛んに唱えられている。本人は否定し続けているが、みえる自身が場面によって人柄が違うことやひめの村の住人の出現によって可能性が増している。 様々な「姫乃」たちが住んでいる村。詳しくはリンク先ページにて。
  • フライングかしこ
最後の挨拶の「かしこ」は本来みえるの「せーの」の合図で言うことになっているが、それをフライングして言いかけること。「かし…かし…」や「か…かし…」「かしかし」などいくつかのバリエーションがある。
普段の一人称は「みえる」だが、稀に「僕」になる。受け答えなどで不意に出てくるため、普段の一人称という説もある。
  • 本当に良くってぇ
オタク語りの時に発する鳴き声。
  • モチモチ
真未夢メエの朝枠でのモーニングコールに応答したときに、初っ端からとっておきの高音で「モチモチ〜」(もしもし?)と返した。しかも音が高すぎたためかノイズキャンセリングがかかってしまいリスナーには届かず、直後にリスナーに向けてもう一度披露している。この強烈なエピソードから、配信の待機中などにコメントに半角で「モチモチ」と書き込まれるようになった。
    • 他にも高音で何かを喋っていることは珍しくない。
  • ポポンがポン
ポンなミスをしてしまった際に出た用語。初出は2024/10/11の「キュートタイプのみ歌枠」。
  • 焼きマロ
マシュマロ読み配信にてくだらないマシュマロをロウソクで焼くこと。第二回マシュマロ収穫祭で初登場し、それ以降配信画面の右下にロウソクが設置されるようになった。

エピソード

趣味嗜好

  • カエルが好きで、マスコットの「マルケロットさん」もカエルである。
    • 一番好きなカエルは身体が半透明の「ダイアンズ・ベアハーテッド・グラスフロッグ」。
  • 手紙も好きで、ファンマークにしている他、配信終わりの挨拶「かしこ」もここから来ている。
    • 「みんなで空気読み。4」では切手を貼るお題を間違えずにスラスラとこなしていた。
  • シスター・クレアとのサイコロ対話(2025/1/19)にて、「好きな天気は曇りですかね。これから晴れるかもしれないし雨になるかもしれないし無限大の可能性を秘めているじゃないですか。だから曇りってワクワクしませんか?」というみえるらしい回答をしている。

創作

  • 配信内外でやたらと凝った自作の映像・画像を出してくるエンターテイナーである。
  • ファンからは「作業量が多すぎて寝てるのか心配」という声も聞かれるが、本人曰く「面白いものが浮かんだら作る」というスタンスで自発的にやっているため特に負担にはなっていないそうだ。
  • オープニングは基本自作。
    • 一番最初のオープニングがすでに自作であり、童謡「かえるの合唱」をリコーダーとオタマトーンを使って自分で演奏したものにアニメーションを付けた「はうはう」と呼ばれるオープニングである。
    • 2つ目の定番オープニングである「こちらこそ行進曲」も、配信内で生まれた同名の歌に演奏とアニメーションを付けた映像である。
    • 他にも、歌枠など特別な配信の時にはその時用の新しいオープニング映像を作ってくる。
  • 毎週のショート動画では「ひめの村でインタビューしてみた」シリーズをはじめとして定期的に手描きアニメを投稿している。
  • 12/18には「ひめの村通信」と題して、ファンアートと自作の絵などを組み合わせて1人4役でデミカツ通信のパロディをやってのけた。
  • たまに自身の公式Xで、その時流行っているコラ画像を自分で作って投稿することもある。

オタク

  • アイカツ!シリーズの強火のオタクで、アイカツ!の話をさせれば必ず早口になり止まらなくなる。
    • 毎週火曜日に公開される過去アニメの期間限定再配信に合わせて定期的に感想配信や同時視聴を行っている。
    • ほぼ全話のエピソードを覚えてるのはもちろんのこと、一瞬しか出てきていないモブも覚えていることがある。
    • コラボ歌枠などで他人がアイカツ曲を歌っているのを聞くと、目を閉じて安らかに眠ってしまう。
  • アイカツに限らずとも、人見知りなどオタク仕草が多い。
    • 凛堂たいむが加入発表後に初ツイートをすると、それに対し引用RPで「かわいいね……たいむちゃん……かわいいよ……えへへ……入部してくれてうれしい……うへへ………」とコメントを残した。(元ポスト)

言葉遣い

  • あらゆるものに「〜さん」を付けて呼んでいるせいか、時々自分のことを間違えて「みえるさん」と呼んでしまい、「何にさんを付けているんですか」と訂正する。
  • 「〜さん」という言い回しは、複合語の場合は途中にもつくことがある。(「いちごさんパフェさん」「アイカツさんステップさん」など)
  • 不意に一人称が「僕」になることが稀にある。

イケボ

  • 「姫乃みえない」をはじめとして、時々芸として披露する良質なイケボが非常に好評である。
  • 「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」ではイケボでスナフキンをフルボイスで演じていた。
  • イケボに限らずみえるの声は変幻自在で、「ひめの村」の住民たちを一人一人演じ分けている。

画伯

  • 絵を描くのが好きで、絵を描きながら雑談配信を行うこともある。
  • とても個性豊かな絵を描いているが、画伯は否定しており、指摘されるたびに得意だと強調して言っている。実物を見ながら描いたものやメンバーの姿ならそこまで問題ではないが、動物などを描くと姿のイメージが曖昧なせいか、何を描いたのか分からないような絵が多い。特に一部の傑作は「呪物」「怪異」と褒め称えられている。
    • 「おえかき雑談」第1回にてカブトムシを描こうとしたが角の本数が分からず、リスナーに聞いたところ「3本」や「5本」という回答が現れ、あいにく5本説を採用してしまったために背中に上向きの角が5本生えた化け物を生み出してしまった。(実際に角が5本のカブトムシも存在するが、みえるの描いたのはそれとは明らかに違う形状)
    • 2度目のおえかき雑談ではキリンの足の本数が分からず足を6本にした。
    • その他にもみえるが生み出した怪異は無数にあり、紹介しきれない。今後も時を追うごとに増えていくことが予想される。
  • ただし、人をデフォルメして描く場合は素早く、かつ特徴を捉えて描くことができ、多くの手描きアニメを作っている。

私生活

  • 靴下は右足から履くタイプ(初配信OPより)
  • 両利きになろうとした時期があった(初配信OPより)
  • 自室にはMの置物が置いてあり、みえるママに「なぜMなの?」と聞いてみたところ、安定感があるからと答えられた。どちらのママかは不明。(お部屋紹介より)
  • ぐるんぐるんのパンが好き(初配信OPより)
  • 極度のインドア派(引き籠もり?)らしく、パリンに花見に誘われた際に「お花見って実在するんてすか?」と花見に行ったことがないことを明かした。(LITTLE NIGHTMARE第4回)
    • 2025/1/2のドンジャラ大会にて、初詣に行ったか聞かれると「行ってない。お家の星宮さんのアクスタに拝んだ」と答えた。
    • 2025/2/11のアイカツ同時視聴配信前の雑談で、中高生の頃行かされたスキー教室で迷子になった話もしており、ダンス以外のスポーツに苦手意識がある模様。
  • 「今日食べたもの」を聞かれても覚えておらず答えたことがない。朝食を聞かれたときは「アールグレイを食す」と言っていた。
    • そのため一部からは「みえるは固形物を食べない」説が上がっていたが…
    • 2025/1/5の対話回にて、生卵や半熟玉子、魚卵などの十分に火の通っていないナマモノが苦手なことが明かされ、人間と同じ食事をしていたのかとみえたみ達を驚愕させた。
    • 前述の「アールグレイを食す」発言の他に「玄米茶を食べる」という発言もしており、飲み物と食べ物の区別がついていない可能性がある。
  • 「お水か炎を使えばお料理」という考えのもと、スムージー作りは料理だとしている。Xのポストで、かき氷シロップの炭酸割りのことも「お料理」と呼んでいた。
  • 炭酸水が好きで、夏の暑い日などにベランダで飲むのが爽快で好きらしい。その際に目を見開いているかは不明。
  • どうやら朝が苦手なようで和央パリン、真未夢メエお誕生日配信にてケーキを取りにいく際に引きずられていたと言及されていた。
  • 家族の話はほとんどしないが、3/21の雑談にて、お部屋紹介ショート以来久しぶりに「姫乃ママがエリオントTシャツ買えなかった」との発言があった。

たい焼き

  • メエちゃんとのサイコロトークにて「たい焼きどこから食べる?」と聞かれ、「目玉から」と答えて引かれてしまった。
    • その後、外部の配信者とコラボするとほぼ必ずたい焼きの話題を振り、この話をしている。

デビュー以前

  • 幼稚園の頃に砂場の砂を別の場所に移してもう一つの砂場を作ろうとしたが、先生に止められて失敗したことがある。
  • 高校時代には学級委員を務めた。
  • 美術の成績は2だったが、それ以外は優秀で、ショート動画(2024/9/19)にて明かした成績表ではそれ以外のほとんどの教科に5が付いていた。
  • アカデミーに入る前からダンスなどの経験があった。
  • アカデミーを受験する前にもいろいろなオーディションを受けたが全て落ち、最後の望みをかけてアカデミーを受験したところ合格した。
    • 面接の一つで「自分の担当カラーは何色だと思うか」という質問に「ピンク」と答えたところ、微妙な反応をされてしまった。しかし今はピンク担当として活動している。
  • アカデミーオーディションでは、"夢をかなえてドラえもん"を歌った事を明かしている。なぜこの選曲をしたかと問われた際、「カラオケの十八番だからです!」と答えた。マイクラ雑談配信(2025/3/10)

その他

  • 和央パリンの好きなところ三つはリボン、明るいところ、表情豊かなところ。(初配信より)
  • アクションシーンの経験もあり、木刀も少し使ったことがあるらしい。
  • 最初のころからファン達に対して「見てますからね」とエゴサを示唆していた(OP映像にエゴサは副菜とも書かれていた)が、9月17日のアイカツ!雑談にて具体的なファンの投稿を紹介してファンを震え上がらせた。会話はみえるに聞かれている。
    • 10月27日にファンの投稿に対するいいねが解禁されるとわざわざみえたみ達の過去ツイを遡っていいねをしてファンは再びざわついた。
    • 現在でもみえるはファンの投稿にいいねをすることが多い。
  • 配信中に水を飲む時は必ずミュートにし、かつ目を力強く見開いて飲む。奇妙な表情にファンは「目から水飲んでる?」と聞くが、みえるは「みんなこの飲み方しないの?」と言っている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます